青色申告承認申請書を出そう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サラリーマンの副業だったり、本業として個人事業を始め開業届を提出したら、青色申告の申請書も同時に提出しましょう。

青色申告することの一番のメリット節税です。複式簿記による帳簿をつけることにより、所得に対して最大65万円の特別控除が受けられます。

その他、青色申告のメリットについては以下の記事を参照して下さい。

青色申告はネット副業に最適
e-Taxでの確定申告に興味を持っている人の中には、ネット副業をやっている人も多いのではないでしょうか?実はネット副業と青色申告は相性が良い...
広告
広告1

青色申告承認申請書の提出方法

青色申告承認申請書の提出先

青色申告の承認申請書は、税務署に提出します。
開業届と同様に、事業を行っている所在を管轄する税務署に出します。

自宅で個人事業を営んでいる人は、自宅住所を管轄している税務署となります。

どこが管轄しているのかわからない場合は、国税庁のホームページで調べることができますし、どこかの税務署に電話をかけて問い合わせるといいでしょう。

開業届と同時に提出すると、何度も税務署に足を運ぶ必要がないので手間が省けます。

青色申告承認申請書のタイミング

青色申告承認申請書を提出するタイミングによって、下の表のように青色申告ができる年度が変わってきます。

確実に青色申告のメリットを受けるためには、開業届と同時に申請手続きをすることが重要ですね。

開業時期 青色申告申請書
提出時期
青色申告の
対象会計年度
2015年12月以前 2016年3月15日まで 2016年度
2015年12月以前 2016年3月15日以後 2017年度
2016年1月1~15日 2016年3月15日まで 2016年度
2016年1月1~15日 2016年3月16日以後 2017年度
2016年1月16日~ 開業後2ヶ月以内 2016年度
2016年1月16日~ 開業後2ヶ月以上 2017年度

青色申告承認申請書の書き方

青色申告承認申請書は、税務署の窓口に置かれています。また、国税庁のホームページからダウンロードすることもできます。

青色申告承認申請書の書き方は、以下の画像を参考にして下さい。

・職業欄は、開業届と同じものを記入しましょう。事業を行った時に名のる職業を記入 Webクリエイター、アフィリエイターなどでOK。職業名に決まりはありません。

・屋号も開業届と同じものを記入して下さい。省略も可能ですが、せっかくなので何か愛着を持てる名前を考えることをオススメします。

・その他参考事項では、複式簿記を選択して下さい。最大65万円の特別控除を受けることができます。簡易簿記では最大10万円の特別控除となります。

ただし、確定申告の時にも複式簿記か簡易簿記かを選択できるので、承認申請書で間違えても慌てる必要はありません。

aoiro_shinsei

青色申告承認申告書が完成したら税務署に提出しましょう!

広告
広告1
広告1
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です